top of page

虫さがし

  • 執筆者の写真: mametomo
    mametomo
  • 2020年6月14日
  • 読了時間: 1分

梅雨の晴れ間。

子どもたちは広場で虫探しに繰り出しました。

今日の収穫はクワガタとケムシかイモムシ?

クワガタに大喜びの男子たち!(^^)!


もう一種の、いかにも毒々しいとげがあり、「触ると危険」の香りがする虫は何だろう?

支援員が「ちょっと~、まだ毒があるかもしれないから触らないで~」とおろおろしているところに、

ちょうどお迎えに来たHくんのお父さんが、スマホで調べてくれました。

ツマグロヒョウモンの幼虫ということが判り、

触っても大丈夫そう。ホッ。

あちこちで発見され、4匹捕獲。


幼虫といえば・・・

先週の金曜日、そらまめの玄関前のすのこを歩いている

アゲハチョウの幼虫が日曜日に蛹になっていました。

2週間くらいで羽化するようなので、子どもたちと一緒にみれたらいいなぁと楽しみにしています。


ちなみに、アゲハチョウの幼虫以外は捕まえた人が帰るときに、広場に逃がしてあげました。

そらまめの「いきものをつかまえたときのやくそく」の通りに。


夕焼けがきれいだったので、明日も晴れるかな(#^.^#)

Commentaires


bottom of page