top of page

自分中心の発想から・・・

  • 執筆者の写真: mametomo
    mametomo
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月18日

2月もあっという間に後半です。早くて、早くて、ついていけない(;^_^A💦

そらまめ花壇のお花がひとつ、ふたつと咲き始めました。


そらまめは毎日、顔ぶれが違うので、

子どもたちは今日のメンバーの中で楽しく遊べる人を上手に見つけています。

時には一人の時間を楽しんだり、

スタッフを独占?したりしつつ・・・(笑)

色々な性格の子と関わる機会が多いので、

遊びながらたくさん経験しているはずなのです。


特定のなかよしメンバーなら通用するルールも、色々な子が入ったときには通用しないこともあります。

どうしてダメなの!ひどい!

子どもたちは最初、いつも自分中心の発想で、相手が悪いと考えます。

わかってもらえないと怒り出す子もいます。


成長に応じて、みんなが「自分中心」でいたらうまくいかないことがあると理解していく必要があります。

頭だけでわかるのではなく、成功と失敗の体験をたくさんして、

心と体で自然に受け入れられるようになることが大切です。

無理をしている状態だと、後々ストレスの原因になってしまいます(-_-;)


今日は子どもたちが来る前にスタッフミーティングをしました。

色々なことを確認しました。

放課後に仲間と過ごすことの大切さ。

色々な気持ちを体験することの大切さ。

“安心して”成功と失敗をたくさん経験できるように、見守りたいと思います。


今日も日中は暖かくて、子どもたちは団地の汽車公園へでかけていきました!元気でなにより(*^。^*)






Comments


bottom of page