今日は公園へ行く前に「話し合い」をしました。
またか?という表情をする子もいましたが、大事なことですと言って、集まりました。
今日のテーマは二つ。
①段ボール迷路をどうするか?
②静かなそらまめの時間にピアニカを吹いてもいいか?
段ボール迷路をどうするか?・・・
作り始めてずいぶん経ち、少しずつ箱がつぶれてきています。
今度の日曜日に商店街でハワイアンフェスタというイベントがあり、そらまめは施設開放をするのですが、小さい子たちが遊びに来たら壊れてしまうかもしれないと話しました。
ハワイアンフェスタの後、段ボール迷路を解体しても良いかどうか、みんなに聞きました。
「壊してもいい」「どちらでもいい」という意見が多い中、一人だけ「壊すのは嫌」というM君。
すると、S君が「迷路を壊したとしても、また新しく段ボールをもらってきて、今度は町を作ったらいいんじゃない?M君のおうちも作ってあげるよ」と魅力的な提案をしてくれたのです。みんなも「町づくりもいいなぁ」と思ったようです。
M君も「じゃ、意見変える。こわしてもいい。」となり一件落着。
静かなそらまめの時間(18時以降)にピアニカを吹いてもいいか?
これは、昨日の出来事から出てきた課題です。18時以降、みんながしずかーに縫物をしていた時に、S君がピアニカを吹こうとして、「しずかなそらまめの時間」にふさわしくないと言われてしまったこと。みんなはどう思うかな?
「小さい音ならいいと思う。」
「歌はいいけど、楽器はだめ」→「どうして歌はいいの?」→「楽器は大きい音がでるから」→「大きい声で歌うのはいいの?」→「大きい声も、大きい音もだめ」→「じゃ、小さい声と小さい音ならいいんじゃない」
「だめだと思っても、みんなでいっぺんにその人に言うのはよくない」(昨日はS君がみんなに一度に文句を言われて混乱が起きたので)
などなど・・・
結局、大きすぎると思ったら小さい音(声)にしてもらうように言って、小さい音(声)にできない時はやめてもらうということになりました。
話し合いといっても、こんな感じです。椅子やスタッフに寄りかかったりしながら・・・(-_-;)
でも、1年生もだんだんと自分の気持ちや考えを言うことに慣れてきたように思います♪
良いんです。少しずつです。
Comments