top of page

豆まき

  • mametomo
  • 2018年2月2日
  • 読了時間: 1分

おやつの後に、ちょこっと豆まきをしました。

そらまめにいる鬼を追い払って、福の神にぜひとも来てほしいので・・・(*^。^*)

折り紙で豆を入れる箱を作るところから。

可愛い箱ができました。

豆を入れて・・・

大変!即席の鬼が背後から迫っています。

豆を買ったときにもらったお面(*^▽^*)でなりきりました(笑)

急いで振り返り、「鬼はそとぉ~!!」

豆で追い払います。

「あいたたぁ~」と鬼は外へ退散退散。

福を呼び込むのも忘れずに・・

「福は~うち」をたくさん言いました。

鬼は外に退散したし、福も呼び込んだし・・・最後は床に散らばった豆を拾います。そらまめっこに床のは食べちゃだめだよぉと言いながら・・・。

お庭にまいて鳥にあげると言って、carimameさんが持ち帰ってくれたので、無駄にならずにすみました。

これはそらまめっこが学校で作ったお面。

人気の青鬼が血みどろなんだそうです。怖そう・・・。

今日、気づきましたが、相模原市のひばり放送の夕方のチャイム ─外で遊ぶ子どもたちに帰宅を促すためのチャイム─ が2月になって5時に変わりました。11月から1月までは4時になっていました。確かに少しずつ日が長くなっています。まだまだ寒いですが、春に向かってます。

Comentários


bottom of page